【雑感】PMC presents MUSIC COMPLEX 2016, spring @豊洲PIT
日時:2016年3月17日(木)
会場:豊洲PIT
出演者:SKY-HI、Da-iCE、XOX
会場:豊洲PIT
出演者:SKY-HI、Da-iCE、XOX
Da-iCE セットリスト
- HELLO
- BOMB
- ハッシュハッシュ
- もう一度だけ
- エビバディ
- TOKI
- Up to the Stars
- Back To The Future
- Every Season
SKY-HI セットリスト
- Seaside Bound
- カミツレベルベット
- Countdown
- Limo
- TOKYO SPOTLIGHT
- Tyrant Island -short ver-
- F-3
- Enter The Dungeon
- Ms.Liberty
- クロノグラフ
- Tumblr
感想
ぴあ主催の対バン形式ライブで、Da-iCEとSKY-HIが共演するというので見に行った。豊洲PITは1月のDa-iCEのツアー以来。事前の告知ではスタンディングだったんだけど、(おそらくチケットが捌けなかった為)当日行ってみたら自由席になっていた。
整理番号が300番くらいだったので中に入った時には5列目くらいまで埋まっていた。身長が低いので無理して前に行くよりは見やすい席の方が良いなと思って、段差があった11列目の下手ブロックを陣取った。(推しがMC中は下手に来ることが多いから、Da-iCEの現場は大体下手にいる)
XOX、Da-iCE、SKY-HIの順でライブが行われた。XOXは名前は知っていたけど楽曲は聴いたことないし、メンバーも読モの子がいるくらいのざっくりしたことしか知らなかった。
曲は結構好みな感じだったんだけど、ダンスはまだまだだなという印象だった。スキルどうこうというよりは、みんな細くて筋肉がないのでダンスを踊る為の身体が出来ていないという感じ。
5曲くらいやったんだけど、正直最後の方は素人のわたしから見ても疲れているのが分かった。みんなまだ若いから体力と持久力をつけてがんばって欲しい、という親戚のおばちゃんのような心境になった。
そして2番手Da-iCEの登場。前半はライブの定番曲、後半は最新アルバムの曲をやって締めるといったセトリだ。
前回Da-iCEを見た時はボーカルが2人とも不調で心配していたけど、今回は絶好調で心置きなく楽しませてもらった。対バン形式のライブでありながら9曲もやってくれたので満足度もかなり高かった。
エビバディの振付けレクチャーでボーカル2人が「パーでもグーでも何でも良いのでHEY!のところで手を上げてください」と言ったら、大輝めんと徹くんの年長コンビが手をキツネだったりお金だったり好き勝手にやっていて非常にかわいかった。(曲のパフォーマンス中もずっとやってた)
徹くんはおふざけをしている自覚があるらしく、お金の手をやったあと客席に向かって「メンバーには内緒だよ」みたいな感じで口の前で人差し指を立てていたのがいたずら好きな少年のようで非常にかわいかった。(2回目)
ライブから10日くらい経ってしまっているので細かいポイントをかなり忘れているんだけど、この日は徹くんと大輝めんがいつも以上にご機嫌でテンションが高くMC中ずっとやんちゃをしていた気がする。年下組に進行任せて遊ぶ年長コンビって最高にかわいいな。
段差の最前列を陣取ったお陰で視界を遮るものがなく、細かい振付けやフォーメーションも俯瞰でしっかり見ることが出来たのもすごく良かった。Da-iCEはMCなどで見られるアイドル性と、パフォーマンスのレベルの高さが本当にバランス良く発揮されている。
Da-iCEの現場で座席があるのは初体験だったんだけど、パーソナルスペースが確保されているのでめちゃくちゃ踊っても周りの人に迷惑をかけずに済んだのも良かった。そういう面でも夏から始まるホールツアーは期待出来る。
そして大トリのSKY-HIの番。彼を生で見るのは1月に同じ豊洲PITで行われたDa-iCEのワンマンでシークレットゲストとして登場したのを見た時以来2回目。このライブの数日前にニコ生でツアーファイナルの映像を見てめちゃくちゃ感動していただけに、期待値は相当高かった。
初っ端からSeaside Boundとカミツレベルベットが来てテンションがやばかった。Da-iCEのライブを見終わって体力は限界に達しつつあるにも関わらず、どうにも踊らずにはいられなかった。(踊りすぎて途中、脚が攣りそうになった)
比較的ポップでノリの良い曲でテンションを高めたところで、自身のスキルの高さを見せつけるかのようにダークでよりHIPHOP色の強い楽曲を披露。観客が疲れて来るタイミングを見計らってMCとバラードで「聴かせる」という構成が心地良かった。
終盤で披露された新曲「クロノグラフ」は、人と人との別れを歌った曲だ。直前のMCで「今日のライブがSKY-HIを見た最後のライブになる人は絶対にいる。それはどうしようもないことで、でもだからこそこの出会いがその人にとって良かったと思ってもらえるように、この別れを愛おしく思ってもらえるような曲を作った。」というようなことを彼は言っていた。
ひとりひとりとアイコンタクトを交わすかのようにじっくりと客席を見つめながら歌っていた彼の瞳からは、その言葉通りこれから訪れるであろう別れを愛おしむ覚悟が感じられた。
わたしが何よりもライブ=現場を大切にしているのは、こういう「一瞬の刹那」を目撃出来るからなのかもしれないと、彼のパフォーマンスを見て気付いた。
全体を通してとても良いイベントだった。唯一心残りがあるとすれば、Da-iCEとSKY-HIのコラボ曲「SUPER FICTION」が聴けなかったことくらいだろうか。
とは言え大好きなDa-iCEとSKY-HIを1日で、しかもとても快適な環境で見ることが出来たのはすごくうれしかったし、充実感がある。ワンマンはもちろんだけど、こういった対バン形式のライブもいろんな角度からアーティストを見ることが出来ておもしろい。
またおもしろそうなイベントがあったら見に行きたい。
0コメント