いつもと違う朝
普段はものすごく規則正しい生活をしているんですが、年に数回だけ夜更かししてしまう日があって、昨日がまさに「その日」でした。
最近ブログが楽しくて仕方がなくて、テンションが上がって久しぶりにデザインを変えたくなり、昨日の夕方から黙々と作業を始めました。
それでつい夢中になって、いつもの就寝時間を忘れて作業に没頭してしまって。
日付が変わる少し前に「さすがにそろそろ寝ないと、明日使い物にならなくなるな」となって、急いでお風呂に入って日記を書いて寝ました。
(日記を書くのは毎日のルーチンワークなので、例え夜更かししてしまったとしても欠かさずやらないと気持ち悪いのです。)
不思議なもので、いつもよりかなり遅い時間に寝たのにちゃんといつもと同じ時間に起きるんですよね。
体内時計がそういう風に出来ているのだろうか?今までの人生で「寝過ごす」って経験が1回くらいしか記憶にないから、これはもう特技と言って良いかも知れない。
ただ、朝起きたら机のイスが出しっ放しになっていて、いつもはイスに座っていない時はちゃんと机にしまうようにしているので、目覚めた瞬間「うわっ、気持ち悪っ…」ってなりました。
わたしはめちゃくちゃ几帳面なので、そういう細かいことがものすごく気になってしまいます。いつもは普通に出来ていることを疎かにしてしまうのって、心に余裕がない感じがして嫌なんですよね…。
夜寝る時は就寝時間以外はいつも通りちゃんとしてたと思ったけど、やっぱり何かひとつでも普段と違うところがあると、気付かない内に細かい綻びが出来てしまうんだ…みたいな。
イスを出しっ放しにしたくらいで、こうやっていちいち大袈裟に考える辺り、ものすごい偏屈というか面倒くさい人間だなあと思います。
でも何かこう、自分で決めたルールを自分自身が破ってしまうのって許せなくて…美学に反するというか……そういうのってないですか?
そんな感じで今朝は起きた瞬間から、ひとり大反省会を開いていました。
テンションを上げる為にあんバタートーストを食べたので、今はめちゃご機嫌なんですけどね。
昨日コメダのモーニングに行った時に、卵ペーストを選んだことをちょっぴり後悔していたので、そのリベンジも兼ねて。
散々細かいことでゴチャゴチャ言っていたくせに、食パン1枚で気分良くなるって…複雑なのか単純なのか、良く分からない性格だなぁ。
0コメント