【ネタバレ】Da-iCE HALL TOUR 2016 -PHASE 5-【新潟県民会館・感想】
概要
【日時】2016年9月9日(金)17:00/18:00
【会場】新潟県民会館
【日替わり】披露:TOKI/未披露:HELLO
【客席降り】徹・大輝・雄大・颯:1・2階/想太:1階のみ
【会場】新潟県民会館
【日替わり】披露:TOKI/未披露:HELLO
【客席降り】徹・大輝・雄大・颯:1・2階/想太:1階のみ
全体の感想
新潟公演は7月末の名古屋以来、約1ヶ月ぶりのライブだったので良い感じにセトリ等を忘れていて初めてのような気持ちで楽しめました。
OPの幕がバーン!と降りてSplashのイントロが流れた瞬間の興奮は、何度体験しても痺れます。音源を聴いているだけでは味わえない音楽の楽しさですね。それこそがまさにライブの醍醐味で、そういうものを毎度毎度感じさせてくれるDa-iCEのライブは本当に最高です。
ただメンバーも言っていたように会場を埋められなかった、という悔しさはライブ中も終わった今でも心に引っかかっています。
恒例行事の写真撮影を見れば分かるんですが、2階席のお客さんが1列目しか写っていないんですね。これ別に写真撮ったスタッフさんが取り方失敗したとか、カメラの仕様上入らなかったとかじゃなくて、つまるところ「そこまでしかお客さんがいなかった」ということだと思うんです。
(わたしは1階席の最後列にいたので、実際に2階の様子は見ていないから「だと思う」という濁した表現にしています。)
席が埋まらなかったからって手抜きするような人たちじゃないので、パフォーマンス自体はいつも通り素晴らしいものを見せてくれました。雄大くんなんか逆に張り切りまくっていた感じで、「今日の雄大くん、仕上がりすぎて(めちゃくちゃ良い意味で)やばいな…!」と何度も思ったほどです。
「A Whole〜」の雄大くんが本気でやばすぎて、早くディズニーの人呼んで来い!!!!1と叫びましたもん。(心の中で)
新潟公演のMVPは間違いなく雄大くんだろうなぁと。それくらい気合いのこもった歌声でした。気合いが入り過ぎて、年長組から「ちょっと抑えろ」的なことを言われていたくらいです。
そんな感じでパフォーマンス面では大変楽しく、刺激をもらえたライブだったんですが、MCは要所々々で「あ〜、悔しがってるな」という様子が滲み出ていて。その辺のアングリーさがDa-iCEらしいんですけどね。
MCが序盤はほぼ「お米」の話しかしていなくて、中盤は「バラードで座るかどうか」というのをしきりに気にしていたのがものすごく印象的でした。その話題にかなり尺を使っていたので、「そこまで気にすることないのでは…」とちょっと思ったくらい。
「バラードで座るかどうか」問題に関しては、わたしが見て来た公演では100%話題にしているので、初めてのホールツアーだからそういうところが気になるんだなぁ…とは思っていたのですが。新潟に関しては埼玉・名古屋と比べても大分こだわっていたので、何か引っかかることがあったのかな?
ちなみにわたしの分析では、新潟は「初めてDa-iCEを見る&今回のツアーを初めて見るのが新潟公演」というお客さんがほとんどだったので、初日の埼玉からメンバーが言っていた「バラードは座って良いんだよ」っていうメッセージを知らない人がほとんどだったのが要因だろうなと。
Da-iCEのツアーは公式でネタバレ禁止しているだけに、遠征して何回も見るような人以外は知らなくて当然ですし。
MCで「バラードは座ってもらって良いですよ」と言った後に「Reason」でお客さんが立っていたのがすごく気になったらしく、その後のMCでめちゃ突っ込んでいましたが、「Reason」って現時点ではライブじゃないと聴けない曲なので、新規のお客さんにはイントロ聴いただけじゃバラードかどうか判断出来ない=とりあえず立った、っていうだけな気がするなぁと思いながら見ていました。
何でこんなことをわざわざブログに書くかっていうと、それくらいメンバーが「立つ・座る」に対して過剰に反応していたのが新潟公演だったからです。んで、そこを気にするのってやっぱりお客さんが盛り上がっているかどうかが気になった=席が埋まらなかったことに対するコンプレックスなんじゃないかと、深読み芸人のわたしは思った訳なのです。
(わたしが見てない他の公演はどうだったのかな…?同じく席が埋まらなかった広島とか。)
もちろん悔しいからってネガティブになっている感じではなかったし、逆に「次こそは!」っていう野心をすごく感じたので、わたし自身も悪い意味でこのことを書いている訳じゃない…というのを一応お伝えしておきます。
あと、それくらい「ひとりのファン」として、会場を満員に出来なかったのが悔しかった…と捉えていただけると。
新潟公演のチケットが売れ残っているのは知っていたので、公演日の数日前に急遽新潟に住んでいる友人を誘ってライブに来てもらったのですが、楽しんでもらえたようなのでうれしかったです。
何度もブログやTwitterに書いていますが、わたしは「ただ供給されるものを受け取っていれば良い」という姿勢だと、いつか供給が絶たれる結末になるだろうという危機感を持っています。
なので、少しでも推しが健全な肉体と精神で活動を続けられる状況を作りたい!と必死です。ブログを書いたり、他所の媒体に文章を持ち込んで載せてもらったりしていますが、そういうのも全部「推しに出来るだけ長く活動を続けて欲しい」という気持ちがあるからこその行動で。
他のファンの方みんなにも同じようにしろ!と強要することは出来ませんが、SMAPでさえも解散していまう状況なので、自分の推しにいつまでも会えると思っていたらいつか後悔する日が来るかも知れないというのは常に頭に入れておく必要があるのではないか?とは思います。
(芸能人っていう赤の他人に対して、そこまで必死になる必要があるのか?と思う人はまあそれが普通だと思うので、この辺の話はまるっと聞き流して欲しい。)
ライブの感想と銘打っておきながら最後の方はかなり重たい感じの話になりましたが、まじでそれだけ空席を作ってしまったのが悔しかったんだということで。
このまま終わるのもアレなので、最後は記憶にある限りMCの内容を書き残します。Da-iCEさんのワチャワチャまじでかわいいので、伝わると良いな!
MC
※例によってわたしの記憶だけが頼りの書き起こしなので、あくまで「意訳」くらいのニュアンスで捉えていただけると幸いです。一言一句この通り話していた訳じゃないので、そこだけご了承下さい。
自己紹介
「サラッと行きましょう」という大輝くんお決まりのフレーズから入って、今回はまじでサラッと何事もなく終了しそうだな?と思ったところで最後「こんにちネギネギ」とNegiccoネタをぶっ込む大輝くん。
地元参加の方が8〜9割だったので、ちゃんと通じててお客さんもみんな笑っていたのが非常に微笑ましかったです。
徹くんはいつも普通に名前と一言くらいで終わるので、今回も平常運転だな〜と思っていたら最後に「よいしょ〜〜〜〜〜!」が来たので、徹くんの「よいしょ〜〜〜〜〜!」大好き芸人のわたしは拍手喝采でした。
推しは何してもかわいい精神であの時はめちゃ沸いてましたが、冷静に考えると「よいしょ」ってちょっと大きめの声で言っただけなので、別にそんな盛り上がるところでもなかった気がしなくもない。徹くんじゃなかったら100%スル―案件。
雄大くんは「今朝とき(新幹線の名前)で新潟に来ました!」とか「知り合いに新潟の人がいるのでめちゃくちゃ親近感があります!」みたいなことを言っていました。
「知り合い」の部分は「叔母の友達」とかそんな感じの具体的な繋がりを言ってくれたのですが、正確な記憶がない…でも「それ要するに他人やん」と思ったのと、他のメンバーにも同じように突っ込まれていたのは覚えています。
想ちゃんの番になると他の4人が想ちゃんのモノマネを始めて、本人が自己紹介出来ない!やめて!みたいないつもの感じで終わりました。いわゆる「様式美」ってやつです。
そんな想ちゃんのいつもの自己紹介を受けて、いつも通り秒速で自己紹介を終わらすはやちゃん。そしてそれに突っ込むお兄ちゃんたち。かわいい。
ここの流れは割と定番だと思うんですが、毎回その後の展開を微妙に変えてくるはやちゃんが好きです。ちなみに今回は…
颯「みんなお米好きー?」
客「好きー!」
颯「俺の方が好き!(めちゃくちゃイケボ)」
大輝「いやそれ、お米が好きなのかお客さんを好きなのかどっちなの?!」
客「好きー!」
颯「俺の方が好き!(めちゃくちゃイケボ)」
大輝「いやそれ、お米が好きなのかお客さんを好きなのかどっちなの?!」
って感じで、大輝くんの突っ込みがとても好きでした。あと普段はほにゃ〜としているのに、たまにSっ気というか男っぽさを出して来るはやちゃんまじ無理ですね。かっこよすぎる。推しだったら死んでいた。
想太=お赤飯
自己紹介の後のMCはしばらくの間「お米」の話をしていて、Da-iCEの新潟の印象=お米だけしか!!!!みたいな感じになっていた。実際は他にもあるだろうけど。
そしてその流れで、大輝くんが想ちゃんのことをお赤飯と言っていました。(髪が赤いので)そのルールだと徹くんは玄米だな…と思った。
雄大くんが太った話
お米がとにかくおいしいみたいな話を前半ずっとしていて、雄大くんが前日の夜食〜ライブ前まででおにぎりを7個食べたって話してました。食べ過ぎ!糖質やばい!
案の定食べ過ぎで太ったらしく、大輝くんに突っ込まれていました。でも新潟のお米まじでおいしかったので、雄大くんが話す度に「分かる」ボタン連打してた。心の中で。
お客さんの仲を悪くさせようとする想ちゃん
またお米の話なんですけど(笑)
想太「新潟の方ってやっぱり自分が食べるお米は新潟産ってこだわってたりするんですかね?わたし新潟産食べてるよって方〜?」
客「はーい!」←ほぼみんな手を上げている。
想太「じゃあ、別にこだわりないからどこでも良いわ〜って方?」
客「……はーい。」←数人だけ手が上がる。
想太「今、手上げた方ね、すぐに下げた方が良いですよ!帰り道でボコボコにされますよ!」
大輝「お客さん仲悪くさせようとするのやめなさいよwwwwww」
客「はーい!」←ほぼみんな手を上げている。
想太「じゃあ、別にこだわりないからどこでも良いわ〜って方?」
客「……はーい。」←数人だけ手が上がる。
想太「今、手上げた方ね、すぐに下げた方が良いですよ!帰り道でボコボコにされますよ!」
大輝「お客さん仲悪くさせようとするのやめなさいよwwwwww」
ここめちゃくちゃテンポ良くておもしろかったです。
OP映像の裏話
最初のお着替えのタイミングで徹・想太・颯と大輝・雄大の2組に別れてMCをするんですが、最初の徹くんチームがOP映像の撮影裏話をしてくれました。ツアーリハの合間(深夜)に撮影したよね〜とか。
あと想太ちゃんがカメラマンさんに「そのポーズ1番かっこいいよ!」とおだてられてめちゃたくさん撮った部分が丸々カットされてショックだったというエピソードもありました。
想太「あれパーツとかシルエットだけで誰か分かります?」
客「分かる!」
想太「いや、嘘でしょ?!まじで?徹くんとか分かりました?」
わたし「徹くんは最後だから…分かるとかいう問題では…」←心の中でマジレス
客「分かる!」
想太「いや、嘘でしょ?!まじで?徹くんとか分かりました?」
わたし「徹くんは最後だから…分かるとかいう問題では…」←心の中でマジレス
想太「あの映像の徹くんめちゃくちゃかっこいいですよね!」
わたし「分かる…」←心の中でマジレス
わたし「分かる…」←心の中でマジレス
ー雄大くんと大輝くんが戻ってくるー
大輝「あそこの徹ね、かっこいいよね。今日OP映像流れてる時に俺と徹でその話したわ。」
徹「したね。」
大輝「袖で映像見ながら「ここの徹まじかっこいいわ〜」って徹に話してたらさ、想太が手伸ばして幕バーン!ってなるとこになっちゃって、「やべやべっ!」っつって2人で急いでスタンバイして。」
徹「そうそう。あれは焦った。」
徹「したね。」
大輝「袖で映像見ながら「ここの徹まじかっこいいわ〜」って徹に話してたらさ、想太が手伸ばして幕バーン!ってなるとこになっちゃって、「やべやべっ!」っつって2人で急いでスタンバイして。」
徹「そうそう。あれは焦った。」
↑のやり取り、年長組大好き芸人なのでめちゃ沸きました。想ちゃんが徹くんかっこいい発言するのはいつもだけど、大輝くんがここまでデレるのは中々珍しい気がするので、新潟まで来て良かったなと思った場面の1つです。
っていうか男の子同士(アラサー)でも直接相手にかっこいいって伝えたりするんですね。
想太「そう言えば雄大くんはあの撮影でケガしたんですよね?」
徹「そういえば、してたね!」
徹「そういえば、してたね!」
雄大「そうなんですよ。僕のジャケットのここの部分に金属(この部分うろ覚え)みたいなのが付いているんですけど、バーン!とかっこよくジャンプしたらそれが当って血が出ちゃって!」
雄大「なのでもし次見る機会がある方は、ここでケガしたのか〜と思いながら見ていただけると!また違った面白さがあると思います!」
お揃いのボーカル組
どういう流れでこの話になったかさっぱり覚えてないんですけど、ボーカル組が前日?に私服が被ったって話になって。確かボーダーの服だった気がします。
んで大輝くんが「前日にボーダー着てたからさすがに今日はボーダーじゃないだろと思って、今日ボーダー着た」みたいな話をしていました。
そこからボーカル2人が良く私服とか色々被るよねっていう話になって、以前パンツの柄まで被ったことがあって、どんだけ仲良しだよ!っていうかわいいエピソードを披露してくれました。
TOKI
日替わり楽曲はTOKIだったんですが、メンバー曰く「五分五分」とのことですが客席から聞こえた感じだとTOKIの方が圧倒的に多くて、新潟だけにTOKI(トキ)が人気なんだな〜と思いました。メンバーの誰かも同じことボソって言ってた気がするけど誰だったか記憶が…。
最後の曲
確かハッシュの時だったと思うんですが、雄大くんがイントロ部分で「これが最後の曲です!」って言ってて「えっ、早くない?セトリ変わってないよね?」と思ってたらやっぱり雄大くんが間違えてたみたいで。
エビバディが終わってステージから捌ける前に「ラストスパート入ったらテンション上がって勢いで最後の曲って言っちゃったけど、その後まだ大分曲があった」って言ってたのがとても雄大くんらしくてかわいいなぁと思いました。
想ちゃんだけ
アンコールの客席降りで想ちゃんだけ2階に行かなかったんですけど、それについて想ちゃんから…
想太「アンコール始まってステージ出たら僕しかいなくてびっくりしたんですけど!」
他の4人で2階に行くのは想ちゃんには内緒だったみたいです。(本当かどうかは知らんけど)
わたしは1階後方にいたので、Bamby〜の2番が始まるまでは「みんな客席来ないな〜想ちゃん以外いないな〜おかしいな〜」と思っていたら、途中から他の4人がバー!って来て。
わたしは1階後方にいたので、Bamby〜の2番が始まるまでは「みんな客席来ないな〜想ちゃん以外いないな〜おかしいな〜」と思っていたら、途中から他の4人がバー!って来て。
前述の通り新潟は2階がほぼ空席だったっぽいので想ちゃん以外のメンバーが1階から2階まで会場をくまなく駆け回る大盤振る舞いでした。
わたしは後ろと横が通路の席だったので本当に目の前までメンバーが来てくれて、想ちゃん・はやちゃん・大輝くんがハイタッチしてくれました!
ここまでの3公演でハイタッチしていないのは雄大くんだけなので、今回は割と当たり席が多いなぁという印象。フォーメーションとか全体を見たいので後ろの方で見るのが好きなんですけど、やっぱりメンバーが目の前まで来てくれるとそれはそれでうれしいですね。(現金なやつ)
若者に伝わらない
MCでお米の話をしていた時に何かの流れで雄大くんが米米CLUBを歌い出すも、会場の若者が米米CLUBを知らず普通にスルーされるという現象が発生していて笑いました。
その後も時間は経つのは早いね〜っていう話をしている時に雄大くんが「時の流れに身を任せ〜」って歌いだして、これも懐メロすぎて伝わらず。想ちゃんに「せめてTOKIにしてもらえます?」とツッコまれていました。
こういうネタが分かるのはメンバーと同年代だからこそなので、昭和に生まれて良かったな〜としみじみ思いました。雄大くん平成生まれだけど。
徹くんのツッコミ
新潟公演はとにかく雄大くんの歌声が素晴らしすぎて圧倒されっぱなしだったんですが、密かに徹くんのツッコミも冴えていて。この感想を書いているのが当日から大分時間が経ってしまったのでほぼほぼ忘れてしまったのがまじ自分バカだ…メモっておきなさいよ……という感じなのですが、唯一覚えているやつだけ紹介しますね。
アンコールで新曲「恋ごころ」の発売が発表された後。まだ今日は披露出来ないんですよ〜って話になった時に雄大くんがリハとかで良くやってる声出しみたいなのを始めて…
雄大「最初の音はこれなので、皆さん想像しといて下さい!」
大輝「いや、それ分かんないから」
雄大「んなぁ〜〜〜」
雄大「この音です!」
徹「お前絶対カラオケに呼ばれたことないだろ!」
大輝「いや、それ分かんないから」
雄大「んなぁ〜〜〜」
雄大「この音です!」
徹「お前絶対カラオケに呼ばれたことないだろ!」
ここのツッコミが!めちゃ良かった!徹くんのツッコミって切り口が大分斜めからなので、「そこ行くか〜!」みたいなおもしろさがあって大好きなんですよね。
チクビーム
最後の記念撮影の時のワンシーン。
雄大「はい、チクビーム!」
スタッフさん「もう、1回行きます!」
雄大「はい、チクビーム!!」
一部の客「チクビーム!」
スタッフさん「もう、1回行きます!」
雄大「はい、チクビーム!!」
一部の客「チクビーム!」
大輝「あなたたちそれ言わなくていいからね。」
徹「これ写真見て(チクビームの)ポーズ取ってる人いたら嫌だね。」
徹「これ写真見て(チクビームの)ポーズ取ってる人いたら嫌だね。」
ここの年長組の一言がすごい「年長組!」って感じですごい良かったです。
まとめ
とりあえず記憶に残っている部分だけ記録してみました。
新潟公演はパフォーマンス面ではとにかく雄大くんに圧倒され、MCではいつも通りのDa-iCEって感じで楽しませてもらいました。
記憶が鮮明な内に書いちゃえば良かったんだけど、なんやかんやしている内にどんどん月日が経ってしまい…。もっといろいろあったはずだから本当に勿体ないことをした…。
それでも7,000文字近く書いているのがこわい。
メディアのレポだとMCはかなり簡略化されてしまうし、地方公演はまず記録に残らないので、今後も自分が見た公演は感想を書いていきます。
0コメント